いくらコンテナ

小学生のASD(知的の遅れなし)の息子とADHD母との備忘録。怒らない育児に忍耐を強いられるものの、度々決壊してはホワホワ無害系の息子に絆されて怒る気を失くす毎日を綴ります。

5歳児発達相談に行ったよ

いやー、1歳半検診で引っ掛かってから約3年。

私にしては、子供のことから目を背けずよく頑張ったよ。

特性持ちだから一般的なお母さんの頑張りには劣るとはいえ、だからこそ息子の発達に関しての疑念が拭い去れなかったんだよね。

正確には〈目を背けられなかった〉のかもしれない。

 

というのも先日、5歳児(年中)の発達相談に行ったのだ。

任意だからスルーしても良いのだけれど、園に通い始めてからの約1年間に受けた先生からの指摘の数々を思い返すと、行かないという選択肢はなかった。

区役所に事前予約して実際行くまでには1ヶ月ほどあったが、発達についてはこれまで幾度となく相談をしてきたこともあり、緊張だとか不安などは全く無かった。

気楽に構えていたし、初めて作業療法士さんとお話しするということもあって当日が待ち遠しくもあった。

が、実際に案内されてみたらどうだ。

相談というより簡易的な〈検査〉だ。

 

まず子への質問攻め。

  • 名前 ◯
  • 名字 ✕
  • 年齢 ◯
  • 通っている園の名称 ✕
  • 園の先生の名前 ◯
  • 好きな食べ物 ✕
  • お昼ご飯に何を食べたか ✕
  • お給食のカレーは好きか △
  • お母さんのカレーとお給食のカレー、どっちが好きか △

質疑は淡々と進められるが、答えに詰まるとその話題をメインに掘り下げられる。

 

次に運動面のチェック。

  • 右手左手が理解できているか ◯
  • 机に肘を着き、掌をくるくる回す ◯
  • 作業療法士の真似をして左右グーパー ◯
  • (同上)左右グーパーを5回 ◯
  • 自分で5回数えて左右グーパー ◯
  • 「手を上に」「手を横に」の指示に従えるか ◯
  • 左右ケンケン ✕
  • 左右片足立ち ✕
  • 目を閉じてカウントして20秒静止 ✕
  • 目を閉じてカウントなしで20秒静止 ✕
  • ジャンケンの勝敗の理解 ◯

 

(こうして◯✕を並べるとなんとも言えない気持ちになるなーw)

で、できなかった項目について。

  • 名字 ✕

この日は下の名前だけを答えてしまい、フルネームを言えなかった。

いつもは言えていることを考えると、場に空気に押されたと思われる。

ただ、質問のしかたにも多少問題があって、

「何◯◯くん?」

と聞くものだから、なぁに?というような呼び掛けに対するレスポンスに捉えてしまったのかもしれない。

何れにしても「分からない」すら言えなかった。

 

  • 通っている園の名称 ✕

ミッション系の長いカタカナの名称のため、大人でも言い辛いこともあり、そもそも教えていなかった。

これも「分からない」と返答できず。

 

  • 好きな食べ物 ✕

「にんじん」と返答。

◯に見えるが、実際に好きな物を答えられていないため✕。

 

  • お昼御飯に何を食べたか ✕

「お給食を食べた」と返答。

実際には園をお休みして遅めの朝食を摂っており、お昼御飯はまだ食べていない。

 

  • お給食のカレーは好きか △

「好き」と返答。

初耳。ノリで答えた可能性あり。

 

  • お母さんの作ったカレーとお給食のカレー、どっちが好きか △

「お母さんの作ったカレー」と返答。

実際は〈お母さんは作らない〉

辛さの問題があるため、基本母子別々でレトルト。

 

やはり、お昼御飯などの食べ物関連の話に違和感があったらしく、それに的を絞った形で話を掘り下げられるも、ありもしない話を作ってニコニコと話をして場を繋いでいた。

(ここが一番冷や汗をかいた)

 

  • 左右ケンケン ✕

公園で練習しているが一向に上達せず。

ケンケンパは足をジタバタしたまま前に進む(おもしろい)

この日もその場で早馬のようにジタバタ(おもしろい)

 

  • 左右片足立ち ✕

下手くそが回したコマのようだった。

 

  • 療法士がカウントしている間、20秒静止 ✕

その場には留まってはいるものの、足をモジモジそわそわ。

首を掻いたり、お腹や背中を撫で回してみたり。

 

  • 目を閉じてカウントなしで20秒静止 ✕

同上。

うちの息子は起きてる時に目を閉じるが苦手なので、終始鼻にシワを寄せ歯を剥いたおもしろい顔をして目を閉じるのを頑張っていた。

以上。

 

【療法士よりの回答】

  • 多動
  • カタログ知識は高いが、それぞれの結び付きが弱い
  • 結び付きが弱いので、関連した話がイメージし辛い
  • そのため、例え話が分からない
  • 複数の指示の関連性をイメージできないため、ひとつずつしか指示が通らない
  • 優しいが故に、実際には存在しない話を作ってまで会話を繋ごうとする
  • 結び付きが弱く、ない話を作るため、話が上滑りして一見会話ができているようでできていない
  • 人を見ているため、自分を理解してくれる人に対しては話を一方的にして上滑りする
  • 優しいキャラクターが幸いして、今のところはトラブルもないだろう(今後は分からんぞと)
  • バランス感覚が悪い

 

【療法士よりの指導】

  • もっと運動をしましょう
  • 外で身体を動かしましょう

え??毎日1時間は公園に行っとるのだが???

休みの日は下手したら2〜3時間は野外にいるのだが??

 

  • 平均台や細い線の上を真っ直ぐ歩かせましょう(バランス感覚を養うことで、脳内イメージが繋がりやすくなる)

公園の平均台型遊具で遊んでおるが???

で、反復練習は全く向かずやる気を失くすため、大体は本人のペースに任せていると伝えると……

 

  • それでもお母さんが言うなら、と子供はやる気を出すものです

 

【以下、心の声】

本当にみんなそうなのかい?????

 

私ね、これまで息子のことで幾度となく指摘を受けてきたの。

そりゃーもう、様々なことに対して反復練習を試みた。

その都度必ずやる気を失くすのがうちの息子なんですわ。

親が必死になればなるほど、余計に物事が滞るというループを幾度となく繰り返してきたのよ。

それ見た? ねー、ねー、それ見たぁ〜?見て言ってるのぉ〜?

 

あのな。

うちのはやる気ないならもういいわ、って私が匙を投げてからやるのよ。

できるようになってから見せたいのよ。

それで褒められたいのよ。

3歳過ぎてからようやく気付いたけど、うちの息子は

 

できても、できなくても、認めて受け入れてくれて、

できることはやらせてくれて、

心が折れたら文句言いながらも助けてくれて、

できたら必ず褒めてくれて、

大好きだと言って大切にしてくれて、

楽しかったら一緒に笑ってくれる、

 

そんな理想的な母ちゃんでいることを私に求めてるのよw

いや子供はみんなそうだと思うよ。そこは分かる。

しかし、そもそもADHDの私がしっかり躾をして常にそんな状態でいようと思ったら、合法でないお薬を服用するか、裕福になって金で躾や勉強を他人に押し付けるしかない。

私が頑張る=自分以外の人間に配慮する余裕がなくなるってことなんですよ。

でもね、手前味噌ながらうちの息子賢いから、私が〈必死になると余裕を失くす人間〉ってことをなんとなく理解してるんだよね。

だから、「ここもうちょって頑張ってみようか!」とか「じゃあ今日はこのドリルやってみよう!」なんて張り切って息子に向かい合うと引くのw

大体のことはポジティブに受け止めて分かった〜って言うのに、「今日はもうおしまい」とか「これだけやる」と言ってサーッとおもちゃの方に逃げちゃう。

 

親が子供のことよく見てるように、子供も親のことよく見てんだよね。

で、多少なりとも理解してくれてんだわ。

どんなににこやか朗らかを心掛けても察しちゃうんだろうね。

だからそれを踏まえてちゃんとやってるよ、ケンケンの練習w

息子と手を繋いで、左右ケンケン2回ずつ。

たったそれだけかよ!って思うよね。私も思うw

でもうちらはこんなもんなんです。

本人も楽しそうにしてるよ。

で、本人が楽しそうにして息が乱れたら止めてる。

ケンケンって2回でヒィヒィ言うほどエネルギー使うってことは、よっぽど苦手なんだろうし。

もっと楽しいことだってあるのに、目標が見えないしんどいことを繰り返しやらされたら嫌気も差すだろうし。

しんどそうにしてたらスパッと止めるべきだわよ。

だって、母子で積み重ねの努力を必死でやってどうにかなるもんじゃないって目の前の子供が立証してんだもん。

少なくともうちの息子は、〈それでもお母さんが言うなら〉でやる気は出してくんない。

できるようになったから見てくれよ!はあっても、やりたくないことを母親に言われてやる気出すなんてことは今まで一切なかったよ。

ダルビッシュも言ってるじゃん。

ダルビッシュ有(Yu Darvish) on Twitter: "練習は嘘をつかないって言葉があるけど、頭を使って練習しないと普通に嘘つくよ。"

結局、ツールや場所を与えて軽く誘導はするけど、本人がやる気を出すまで放任してたら上手く行ったことの方が多いもん。

数字もそうだし、ひらがなもそうだし、本当に簡単な足し算だって、お箸やストローや水筒の使い方だってそうだよ。

 

とはいえ、作業療法士からの指摘を完全にはスルーしちゃうことはできないんだよね。

多分、多動と発達性協調運動障害(DCD)もあるんだろうとは思うけど、専門機関への誘導もなく、指導のみってどうなんだろう。

発達性協調運動障害(DCD)とは?原因、症状、治療法など発達性協調運動障害(DCD)とは?原因、症状、治療法など

 

……と思って先日専門機関に問い合わせしたら、たったの2ヶ月待ちで予約が取れた。

主治医の紹介状が要るだとか、半年以上待ちだとか聞いてたのに拍子抜けしたわ。

こんなことならもっと早く門を叩いておけば。

と思ったけど、これまで過ごしてきた中で得たものは大きいし、まぁいいか。

 

というわけで、事前相談を8月、本検査を9月に行ってきます。

専門機関への誘導もなくグレーゾーンで過ごした3年、長かったわぁ。

 

ADHDの親を持つということ

先日、祖父が肺炎で亡くなった。

元々、前立腺がんが再発して転移していたこともあり、遅かれ早かれと身内で話してはいたものの、体力もないこともあって危篤状態もなくあっという間に息を引き取ってしまった。

火葬とお寺さんの読経のみの所謂家族葬だったが、若い頃の祖父の破天荒だった性格を考えると、ちゃんと身内に見守られながらの葬儀だったのだから、それでも十分立派だったと言えるだろう。

 

祖父は所謂クソジジイというやつで、老衰して足腰が立たなくなるまで家族を振り回し続けた。

頭に血が登りやすく、ケンカをして仕事を止めてフラフラしたり、祖母や子供に手を上げたり。

目先の欲に囚われて、後先考えず無駄遣いをして生活できなくなったり。

かと思えば、あちこちからたくさん物を貰ってきて足の踏み場もない状態にしたり。

お喋りが大好きでずーっと喋ってるかと思えば、突然不機嫌になって喋らなくなったり。

本能に衝き動かされるがままに生きているような人だった。

まるでADHDのようだ。

いや、まるでというより祖父こそが多動性・衝動性優勢のADHDだろう。

 

祖父がADHDだということは自分がADHDだと診断されてから分かったことだが、よくあんなものを放置して好き放題やらせたものだ。

時代が時代なので、本人も障害を無自覚なまま誰にも縛られることなく、といったところだろうか。

そんな祖父だから、年を重ねるごとに多少はおとなしくなっていったとはいえ、老衰して寝たきりになるまで家族を振り回した。

せめてもの救いは、多弁ゆえによく喋りよく笑う人好きのするキャラクターから、どこに行っても誰かと仲良くなるところだろうか。

 

そんな聞く耳なしのロクでなしによく耐え忍んだものだと、私は子供ながら祖母に対して尊敬の意を抱きつつ幼少期を過ごした。

しかし、よくよく考えるとこの祖母も怪しいのだ。

物が捨てられない。

掃除が下手。

面倒なことは人にやらせるか、先送りしてギリギリになって慌てる。

金のやり繰りが下手。

一言多いが、肝心な事は言わない。

感情のコントロールができない。

……あれこれってADHDじゃね?と疑念を抱いたのはつい最近の話。

 

ADHDの遺伝率は推計約75%と報告されているので、祖父母の遺伝子から息子、その息子の娘の私に引き継がれても何ら疑う余地はない。

疑うどころか、実父、その弟達である叔父3人、そして私、全てにADHDの素養があるので、うちの一家でほぼほぼ立証しているのではなかろうか。

(残念な方向のエリート一家だなぁ)

 

ここで問題なのは、私がそんな祖父母に育てられたということ。

 

ADHDは脳の機能障害からと言われているが、他にも重要視されているのが〈家族性〉とその〈環境〉。

要は訓練すれば幾ばくかは緩和するけど、ADHDのとっ散らかった生活してる中で育てば、そのまま成長して大人のADHDが完成しちゃうよって話。

何の工夫もしないどころか、ADHDADHDをこき下ろしながら育てたのだから、私という自己肯定感の低〜い無能のADHDが完成したのだ。

 

今となっては、祖父母が本当にADHDなのかは確かめようがない。

しかし、私が成長に伴いながら経験し続けた苦労や悲しみを考えると、どうしてもやりきれない。

なぜ、優しく見守りつつ、伸び伸びと育ててくれなかったのか。

ドジだのグズだの言うばかりで、上手くできても褒めもせずにいたのに、あんたらの遺伝子と怠慢でドジでグズのまま大人になって、それで苦労してるのは私だけじゃないかと。

 

大人になって社会で苦労をし、

それが原因で病気になって苦労をし。

育児も苦労が絶えず、

ADHDの診断が下りれば息子への遺伝の心配をし、

もし息子がそうでも困らないように工夫をし、

私が原因で息子が抱える不安を考えれば考えるほど胸が締め付けられ、

それでも息子には伸び伸びと生きて欲しいと願えば願うほど、

祖父母に対して怒りや憎しみの感情が増すのだ。

なぜ私にはしてくれなかったのだと。

 

過ぎてしまったことは仕方ないと分かっていても、その思いが消せないのが心の傷で、その心の傷があってこそ今の私は息子に愛を注いでいられる。

息子に愛情を持って接し、思いやりを持って育てれば育てるほど苦しいのだ。

 

今それを止めれば苦しみから逃れられるかもしれないけれど、将来息子から恨まれるだろうから止めておく。

人を恨みながら生きるのは結構しんどいことだしね。

 

子供に同じ思いをさせたくないのが、親心ってもんさ。

【必須】初期装備すべき赤ちゃん用品①

先日、産後1年(0ヶ月から1歳)までに必要だったアイテムについて更新したんだけれども、並べてみればあまりにアイテム数が多かったもので別記事を立ち上げてみました。

 

だってそもそも、家族が一人増えただけなのにやるべきことは何人分だよと。

独身時代の気ままで不器用な生き方では対応できないんですよ。

なんならお父さんのお弁当も勘弁願いたいし、朝は勝手に出勤していただきたい。

我々、生きてるだけで精一杯。

そこで、私の育児を助けてくれた赤ちゃん用品を並べてみました。

ここではその〈絶対必須の初期装備アイテム〉の詳細や、必要になるその理由など記します。(カーゼやおしり拭き等の一般的なアイテム、玩具類、セーフティ対策用品類は省く)

 

長いので覚悟してね……。

 

 

 

日付と温度が表示されるタイプのデジタル電波時計

産後すぐは頻回授乳や謎のギャン泣きで寝不足。

それでなくとも赤ちゃんのお世話だけでも大変なのに、授乳記録は付けなきゃいけないし、赤ちゃんが家にいると家事(洗い物や洗濯など)に追われて頭が鈍化しがちなんですね。

針時計を見ても何時なのか理解できない時もあります(本当)

お父さんがお仕事が土日祝お休みでないシフト体制だと、完全に世間から置いてけぼりになって「今何日で何曜日?」状態に陥ったりも。

 

そこで、時間を気にするついでに情報を得てやろうと。そういうことですよ。

赤ちゃんもいるし、温度計も付いてればなおのこと良い。

日付と曜日はどうでも良くなってしまっても、「今何時?」は絶対気にしますからね。

 電波で勝手に時間を合わせてくれるし、目覚まし機能も付いてて壁掛け時計にもできます。

ある程度大きくなると、テレビを見るにもEテレ中心になってしまいますし、〈母はワンワンとうーたんのことは知ってても今の幹事長が誰なのか知らない〉てなことだってあるあるですよ。

私は息子が一歳半くらいの頃に買いましたけど、もっと早くに買ってたらかなり生活しやすかったはず。

 

因みに、これとは別に大きめの壁掛けアナログ時計もあった方が良いですが、そちらはカレンダーと温度計付いてても見にくいと判断したので、うちはシンプルなものだけです。

それとデジタルの方がパッと見るだけで考えなくても良いし、時間の読み間違いが少ないので。

 

ナイトライト

真っ暗にしないと眠れない人は絶対必要です。

私はこれを買えば便利……という発想が全く湧かず、暗闇の中を手探りで台所まで行ってミルクを作るなんてことはザラでしたw

(途中から諦めてキッチンだけ明かりを点けっぱなしにしたけど)

枕元(ベビーベッドがあればそちらにも)にタッチセンサー式を設置すると、手探りであれこれ探すこともないですし、授乳時間やオムツ替えの記録もできます。

 

あと、うちは洗面所や廊下などを人感センサーの電球に変えてます。

スイッチをわざわざ探さなくて良いので、夜間の授乳が頻回の時期の点けたり消したりの煩わしさが一掃されます。

 

電球タイプは突然明るくなってかなり眩しいので、それが嫌なら足元のライトが良いかも。

子供が大きくなっても使えるので、人感センサーで反応して点灯するものや、周囲の明るさを感知して暗い時間は常に点灯している常夜灯、電池式、プラグ付きなど色々試してみる価値はありそうです。

 

スマホタブレット用スタンド

私ね、生後ヶ月くらいから5ヶ月くらいまで、赤ちゃんの抱っことスマホの操作でドケルバン病っていう腱鞘炎になったんですよ。

暇さえあれば育児のことを検索してましたからね。

親指を動かすと手首に激痛が走って赤ちゃんを抱っこするのも大変だし、ましてや抱っこしてるときに左手でスマホの操作なんて無理無理無理。

当時はこれだけでなく全身の関節に痛みが走っていて、床に座っている状態で赤ちゃんを抱いたまま立ち上がる時に悲鳴を上げてました。

(恐らく産後すぐ家事を始めたことが原因。産後すぐの家事、絶対ダメ)

私はテーブルに固定するタイプを買いましたが、付けたり外したりが大変だし、スタンド自体をサッと移動できないのでおすすめしません。

こういう置型で角度調整できるものがベスト。タブレットも置けるしね。

 

各種通販サイトのアカウント

 長くなるので別途記事にしています → こちら

 

ネットスーパーのアカウント

これも絶対、絶っっっ対に必要。

空き状況によるけど、当日頼んで当日指定することも可能。

イオンネットスーパーや西友ネットッスーパーなど、できたら複数登録しておけば火曜市など安売りの日を狙うことも可能。(但し、安売りの日は混み合って当日指定できないので、前日受付になってから注文しないとダメ)

西友楽天と提携してるようなので楽天ポイントの加算対象かな?

イオンのポイントはネットスーパー独自のものとして加算されていくけど、WAONポイントとは別。

WAONポイントも貯めたい場合は、イオンカードやWAONカードで決済する必要がある)

おうちでイオン イオンネットスーパー

どのデバイスからも注文できるけど、楽を選ぶならタブレットが一番ですね。

 

抱っこ紐用よだれカバー

赤ちゃんが顔の両脇にある紐をチュッチュッチュッチュしますw

洗い替え用に複数枚を買っておくと良いです。

お急ぎでないなら、子育て関連は楽天ベビーザらスアカチャンホンポ西松屋などの方がたくさん種類があります。アカチャンホンポ西松屋楽天など他のネットスーパーとも提携しているので、ポイント狙いなら公式サイトよりもそちらを利用するとお得です)

他のママと被りたくないなら、Creemaminneメルカリなどでハンドメイドものを買うのも良いんじゃないかな。

 

スリングなど横抱きできるもの

横抱きにも使えるベビービョルンやエルゴでも良いんですけど、小さくまとめてカバンに入れられるので別に持ってると便利です。

腱鞘炎になったら抱っこが涙が出そうなくらい辛いんです。

これさえあれば、片手を軽く添えるだけでOK。

ただすぐ大きくなって使えなくなりますけどね。

なので先輩ママから譲っていただくのが一番良いかと。

でも育児グッズってすぐ使えなくなったとしても、お金で楽を買うに越したことはありませんよ。マジで。しんどいから。

私が腱鞘炎+全身関節痛になった時は、これとは別に授乳クッションも欲しかったもん。

 

ベビーカーに装着するバッグ

飲み物とかおしりふきとかハンカチとか、スマホ入れとくとサッと取り出せてなかなか便利。

中にメッシュのゴムバンドが付いているので、紙やプラのカップを固定できるんですね。

カフェやファーストフードでゆっくりできない時期なので、テイクアウトして飲みながら移動してしました。

 

ちょっとしたお買い物の時はこの中に

遠出する時は上記に追加して、

  • ペットボトルに入れた湯冷まし
  • 水筒(お湯)
  • 哺乳瓶
  • 粉ミルク

他はリュックの中に。

(お財布・スマホ・メイクポーチ・予備のオムツ・フェイスタオル・お着替え)

ちょっとそこまでって時には、お財布とスマホだけ斜めがけのショルダーバッグに入れておけば両手フリーだったので、これを買ってからのお出かけはとても楽でしたね。

 

ジッパーなんか付いてても、赤ちゃんがいると慌てて開けたら開けっぱなし閉めたら閉めっぱなしになりがちなので、中はドリンクホルダーのみ、外側はマジックテープとただの単純なポケットだけの物にしました。

 

ブランケットクリップ

春夏はバスタオル、秋冬はブランケット。

 百均で十分だと思いますが、こういう小物がかわいいと気持ちがアガるので、アカチャンホンポとかベビーザらスなどで見てみるのも楽しいと思います。

 

ベビーカー用のシート

赤子にオェーはつきもの。予備があった方が良いです。

 色々ありますが、五点ベルトの位置はメーカーによって異なるため、安易に複数メーカーに対応しているものを買ってしまうのはおすすめできません。

私が買ったのはこれではありませんが、股の部分から左右に分離しているため、足元のシートが左右で分離しているのでペロリンとめくれてイラッとすることが多かったです。

あとシートの位置調整が難しく、上に合わせれば下に合わないなんてな具合に。

素直に純正品を買うのがベター。

 

電動鼻吸い器

ママが管を咥えて吸うと容器の中に鼻水が集まる人力の物もありますが、強く吸うと赤ちゃんが泣いてしまったりで加減が分かりません。

チーンができるようになるまで2年くらいかかりますから、最初から買っておくのが正解。

 

BOSおむつが臭わない袋

オムツ専用のゴミ箱は臭いです。臭わないがウリでも臭います。

これならウンチの臭い一切しません。鼻を近づけても一切臭いなし。

場所も取らないしね。

 

ジッパー付き収納ビニール袋(100均等)

いわゆるジップロックの廉価版。

子を産まずとも未来栄光お世話になると言って過言ありませんね。

ただ、子供が居るとあれやこれやしょっちゅう使うようになるので、百均のジップ袋で十分です。

お出かけの時なんかは、大きめのジップ袋に授乳用品、ガーゼを小さめの物に入れてました。

 

あと、お着替えやオムツもジップ袋に入れて空気を抜いて丸めておくと省スペースに。

 

ウェットシートのフタ

 ケースは邪魔になるし、少なくなってくると取りづらく、交換も面倒。

各部屋にひとつずつ、メインで生活するリビングなんかには2~3個、おしり拭きにこれを付けて置いておくと、赤ちゃんの顔を拭いたり咄嗟に必要になった時に便利です。

 

あと、半分くらい使ったおしり拭きはお出かけ用にしちゃいます。

それでなくとも大荷物ですし、荷物は可能な限りコンパクトにしたいですからね。

お出かけ用が少なくなってきたら、半分くらいになったお部屋用のおしり拭きと交換してカバンにIN。

 

そうそう、おしり拭きって紙質のせいか、意外と下の方に水が溜まっちゃうんですよ。

貯め買いしておいたおしり拭きを使おうと思ったら、上がパサパサに乾燥して最後は水が滴るほどべしゃべしゃ~なんてことがよくあります。

アカホンなどで1個単位の枚数が多いものを箱買いすると特に顕著。

ビタットを付けて、普段は蓋を下にしておくと水分もいい感じだし、おしり拭きが無くなっても付け替えが楽です。

(側面を下にして縦にするか、逆さにして保管するのも良いですよ)

 

おしり拭きは色々使ったけど、Amazonブランドが一番安くて品質が良かったです。

ウンチがしっかり固くなったら、手口拭きに移行。

トイレでうんちができるようになったら、トイレに流せるおしり拭きも追加しました。

 

赤ちゃんがいるとあちこち衛生面が気になってあちこち掃除に手がかかりますし、ミルクを吐いたり鼻水が出たりで何かと汚れることが多いんですよね。

おしり拭きを始めとしたたくさんのウェットティッシュが必要になるので、おしり拭きのケース付きを買うより蓋のみ買うのがベターです。

 

まだまだ続くよ → こちら(更新中)

【DIYとは】キッズテーブルを自作するべきか問題

最近はDIYが流行ってるから、華奢なママさんでもホームセンターを往復して電ドリ持ってバリバリやってる模様。

 

しかし、果たして初っ端からそう上手く行くだろうか。

いかないな。いくわけがない。

まぁなんせ金が要る。

金が無けりゃスタート地点にすら立てない。

 

あれよ、DIYってお菓子の手作りみたいなもんなんだよ。

材料をグラム単位で計算すればそうないかもしれないが、普段使わないなんたらエッセンスだの揃えることから始めてようやく作れる段階に入らせていただくことができる。

しかし、いざ作り始めてみたもののやっぱり思うように事は運ばず、残念な作品が出来上がる。

それを目前に「こんなはずじゃなかった」とため息を吐きつつ、左手でamazonを開くんだよ。

 

(やっぱり100均のツールじゃだめだわ)

 

そうなの。100均は良いものがたくさんあるんだけど、買っちゃいけないものがあるんだわ。

  • ツール
  • 味・使い勝手・見た目など作る物の肝になる材料

 

そこが一番お金が掛かるんじゃんかよ!

そこを抑えたいんだよ!

ってところをケチるとテキメン仕上がりに影響する。

そらあんた、プロの料理人でも安い食材使ったら素人に劣るってんだから、素人のウチらが安い材料使って作ったらそれなりのもんができますよ。

 

というのも、私も先日プレイテーブル作りに挑戦したのだ。

検索すればなんぼでも出てくるが、例のカラボを2つ合体させて上にコルクボード乗っける例のあれ。

色々見て回ったけど、ここは無くても大丈夫とか、大体こんなもんで……ってな感じの記事見て、

なるほどねとカラボの連結を金具で留めずにチャイルドロックで済ませ、

挙げ句そのチャイルドロックを100均で安く仕上げたせいですぐに外れてしまい、

テーブルでもなんでもないただ横にしただけの2つのカラーボックスが部屋の真ん中を占拠した。

とんでもない大失敗。

 

あの記事書いた人は何を持ってしてこれで大丈夫としたんだ

と残念な仕上がりに出来上がったブツを目の前にしてため息しか出なかった。

 

器用な人はこんなことにはならないかもしれない。

が、不器用でDIY初心者クラスの自分には、手抜きコースの選択はゴミを作り上げる結果になることが分かった。

 

てか、安いツールと材料でちゃんとできてる人ってごくごく一部でしょ。

100均の無名のボールペンがすぐ書けなくなって、結局パイロットのボールペン買い直すみたいなことにみんななってるでしょうよ!

 

(自分だけじゃないと思いたいんです)

 

どうも私は仕上がりが悪いとゴミにしか見えなくなる性分みたいなので、今後は既存の商品に手を加えるスタイルでやっていくつもり。

プレイテーブルも結局、アイデア商品的なテーブルに手を加えて満足してるしな。

(それはまた記事にします)

 

金のない奴はDIYって言葉に踊らされるな、ということを痛感させられたわ。トホホ

 

お産の前に通販サイトのアカウントは作っておけという話

通販サイトのアカウント、絶対要ります!

 

お母さんになる身ともなれば、一歩も外に出なくても生活できるようにしておくべき。

べき(強調)

それでなくても通販サイトのアカウントは必須だけど、妊娠が発覚した時点であちこちアカウント新規作成しても良いくらい。

 

 

赤ちゃんがいるだけでお買い物が一大イベントに

車があるからいいや~とか、お散歩ついでに外出まくるから問題ない~とか、

お産の前はね、思っちゃうんですよ。

お腹が大きくても体力作りのためにお散歩とか、ちょっと重くても歩いてお買い物とかできちゃうから。

そうなのよ、できちゃうのよ。だからからこそ甘く見ちゃうのよ。

何を隠そう私がそうだった(泣)

 

産前は、お財布をリュックや斜めがけのショルダーバッグに入れて手ぶらで出掛けてましたが、産後はちょっと出るだけでもあれもこれもと大荷物。

特に生まれたての乳児ともなると、ハンカチティッシュ母子手帳はもちろんのこと、

ガーゼ・オムツ・おしり拭き・ビニール袋・大小タオル・お着替え・もしもの時のミルクセット(哺乳瓶・粉ミルク・お湯入りの水筒・湯冷まし)

……と簡単に見繕ってもこんなにあります。

 

10m先のコンビニにちょっと行くだけでもお財布だけ手に持って、といったことはできなくなります。

まず抱っこ紐をして、リュックや斜めがけバッグにお財布を入れて両手をフリーにして、ガーゼは抱っこ紐のポケットに入れて、ああそれとハンカチとティッシュ……とあれもこれもで気軽には外に出られません。

なんせ乳児はすぐ吐く、すぐよだれを垂らす生き物ですからね。

 

で、すったもんだで用意していざ玄関へ。

はい、抱っこしてたら靴紐の靴は履けません~。

靴を履いてから抱っこ紐って手もありますが、靴を履いてる間にちょっと寝かせてじっとしてくれてる時期なんてあっという間に過ぎ去り、靴を履いてる間に這い回ってもう一度靴を脱いで追いかけるなんてザラ。

ベビーカーにしたって、赤ちゃん寝かせて5点ベルト付けて、ブランケット掛けて、どうのこうのといろいろ。

ちょっと出掛けるだけで一大イベントなんです。

 

 

お世話が大変なだけではないのね

例えば、スーパーでお買い物中にトイレに行きたくなるとするじゃないですか。

もちろん、そのままトイレには行けないですね。

子供がいなくても、商品が入ったカゴを持ってたりカートを押してたら、それを店員さんに預けますよね?

しかし――。

赤ちゃんを乗せたベビーカーやカート、あなたが抱っこしている赤ちゃんは店員さんには預けられません。

そう、荷物と違って赤ちゃんは知らない人に預けられないんですよ。

 

赤ちゃんをベビーカーやカートに乗せていれば、一緒に入れる多目的トイレを探さなくてはならないし、別の階にあればエレベーターを探す手間も増える。

屋内に無ければ外に探しに出なければならないし、退っ引きならない事態になれば最悪普通の個室トイレにカートやベビーカーを半分突っ込んで開けっ放しで……なんてことになりかねない(経験あり)

 

その点、抱っこ紐ならその辺りはクリア。

しかし、抱っこするにしろおんぶするにしろ、抱っこ紐をしたままだと排便しづらかったり、ティッシュで拭くのが少し難しくなります。

ベビーチェアがあれば赤ちゃんを座らせることができますが、ベビーチェアなんて大きな商業施設じゃないとなかなか無いですし、そもそも首が座ってないことには座らせることはできません。

 

 

この通路こんなに狭かったっけ問題

赤ちゃんを産む前は何気なく通ってた店内の通路も、赤ちゃん連れとなると突然窮屈さを実感します。

ベビーカーを押していたらこんなに狭かったんだと感じることが増えますし、抱っこ紐で前に赤ちゃんがいると下にある物を取るのがこんなに大変だったなんてと思い知らされます。

狭い場所の商品も、以前ならカートやカゴを置いてサッと取れていたけど、赤ちゃんが乗ったベビーカーを置いていくわけにはいかないし、赤ちゃんを抱えてササッと狭い場所に滑り込むなんて危なっかしいことはできないんですね。

 

そもそもずっとは寝てくれない

ご機嫌が悪くて泣いたり。

ゲップはしっかりさせたのに突然ミルクを吐いたり。

ウンチをしたり。

 常にトラブルが付いて回るので、買い物に限ったことではありませんが中断を余儀なくされます。

 

乳児卒業すれば大丈夫かっていうと、むしろ目が離せなくなります。

離乳食始まった辺りから勝手にお店の物を掴んでちゅぱちゅぱしゃぶってたり、引きちぎったりのいたずらが始まります。

レジ待ちの間にベビーカーに乗った息子がレジ前のガムを取って握りしめてて、レジの方に「それは要るの?」と声を掛けられて赤っ恥をかいたこともw

 

それなら歩くようになれば楽かといえば、全くそんなことはなくて3歳くらいになるまで買い物どころではなくなります。

ベビーカーから降ろせと言って暴れて泣いたり、降ろせば頼りない足取りでヨタヨタと駆け回ったり、商品を落としやしないかヒヤヒヤ。

致し方なくベビーカーに乗せて泣き叫ぶままお買い物……なんてなことは日常茶飯事。

うちの息子はもうすぐ4歳ですが、今なら大丈夫かというと全然そんなことはなくて、目を離すとすぐにどこかに行って勝手に親を探し回る奇行に走るので落ち着いてお買い物できません。

 昨日もちょっと目を離した隙にどこかに行ってしまい、戻ってきたと思ったら転けて唇を切ってました。

他所の人に怪我をさせたり、大きな怪我でなくて良かったですが、言うまでもなくそれからすぐに会計を済ませました。

 

 

移動も大変

独身時代なら自転車に乗るくらいなら歩いちゃうタイプの人間でしたが、子連れで徒歩だと2km先でも遠く感じるようになりました。

機動力、めちゃくちゃ下がります。

じゃあ公共機関でといっても、バス乗って、停留所から5分歩いて電車乗って、そこから10分歩いて……

ただでさえシャッシャ歩けないのに、乗車するのは一苦労、徒歩の区間は場所によっては迂回しなきゃいけない。

移動は倍以上の時間がかかります。

そんなだからできたら乗換なしで目的地に行きたいし、ましてや乗り換えなんて駅の中で全部済ませたいんですよ。

でも、大体子連れが気兼ねなく遊べるとこって、大体不便なとこにあるんですねー。

哀しい。

 

 

ショッピングモールは不便なところにありがち

ただでさえ赤ちゃん連れの移動は大変なのに、子連れに優しいショッピングモールって不便なとこにあるじゃないですか。

車があればそんなに問題じゃないんですけど、車がなかったらそこそこの問題なんですよね。

 

そらあんなデカイ商業施設立てるには、そもそも大きく空いた土地がないといけないんだから郊外にもなるし、人気がない土地=不便な土地だから人の行き来が少ない=交通手段が減るわけですけれども。

不便でも行きたいのがショッピングモールなんですよ。

 

100均もあるし、赤ちゃん関係のお店はあるし、おもちゃ屋さんもあるし、ついでにお洋服も雑貨も見れるし、床は絨毯で足は疲れないし子供が転けても安全、フードコートで子供が騒いでも気にせず食事ができるし、帰りに食材も買える、なんなら病院まであるという子連れにとってのパラダイスなわけですよ。

たまの遠出にショッピングモールを選んでしまうほど子連れに優しいの(´;ω;`)イオンスキー

 

 

たくさん買って帰れない=貯め買いできない問題

徒歩だと重い荷物を持って長い時間移動できません。

ましてや子連れですから、大きな荷物も持てません。

特殊なベビーカー以外はそんなに荷物を載せられませんし、抱っこ紐で前に赤ちゃんを抱くとなると赤ちゃん自体の重さもあって、荷物を持つとお母さんの足には相当な負荷が掛かります。

 

お父さんがお休みの日に付いてきてもらって大量に買う手もありますが、車がない家庭だとそれは現実的ではありません。

うちが車なしの家庭ですが、とにかく機動力と輸送力に欠けているので本当に大変でした。

月齢が進むにつれて授乳量が増えると、粉ミルクの消費量が増えてますますお買い物が大変になります。

完ミだと生後半年で一週間に1缶くらい。

うちは一週間で2缶空けてた時期もありましたし、それと合わせて離乳食の買い出しもありましたから、荷物をたくさん載せられるベビーカーじゃなかったらもっとお買い物が大変だったでしょうね。

 

 

毎日買い物に行くつもりか

出掛ける準備は大変だし、行き帰りも店の中でも移動が大変だし、長居はできないし、子供から目が離せないし、落ち着いて品定めはできないし、たくさん荷物は持って帰れないし。

できないことだらけ。

ちょこまか動くことを苦痛に感じない人もいますが、子連れでそれを苦とも感じずウキウキ子育てをエンジョイして暮らしてる勢なんて稀有で、ほとんどがお父さん以外の誰かの助けがある人じゃないかな。

 

だって、産後すぐはテンションも上がってたお父さんもどんどんだらけてきて、育児の協力が疎かになってきちゃうんですよ。

だから、実際はお父さんの助けすらなかなか得られないんですよね。

(そもそも協力というより、二人で育児をするべきなのだが)

 

こうなると、お出かけはお母さんのストレスが加速するばかり。

あーめんどくせー。外出は公園だけでいいや。

 

 で、今現在、通販サイトに頼りまくりの私が出来上がったというわけです。

 

長くなったので続きます。 → 更新中 【続き】お産の前に通販サイトのアカウントは作っておけという話

 

さよなら、iPhone6

タイトルの通りだが、先程iPhone6が突然壊れてしまった。

息子が生まれてしばらくして機変したのだから3年選手だ。

右も左も分からなくてオロオロしっぱなしの日々で、それこそトイレに行く時間も惜しんでスマホを持ち込んで調べごとをしていたら、うっかり便器にドボン。

そのまま電源すら点かなくなり、翌日息子を連れてショップで機変したというわけ。

 

あれから3年。

朝起きたら眠気まなこでTwitterを流し見し、二人で遊んでいてもすぐに飽きて一人遊びをする息子の横でぼんやりスマホを眺め、日々の記録に息子にカメラを向け、家に居ても出かけていても息子を撮影し、過去の写真を見てはあのころはこうだったと思いを馳せ、皆が寝静まってから寝スマホをして一日の疲れを癒やす。

そんな毎日を送っていたのだから、考えてみれば一日中片時も離さずにいたようなものだ。

よく保った方だと思うよ。よく頑張ったiPhone6

 

1年毎に買い換える人もしばしばいる中、2年使えば上出来で機種代金も完済でいつでも機種変更できた。

のにも関わらず買い換えなかったのは、単純に面倒臭かったから。

思い出が、ということに執着するような繊細な心は持っていない。

子供がいるうちはなかなか難しくて……というわけでもなく、ただただ面倒臭かった。

なんか、窓口って時間掛かるじゃないですか。

一大決心して行かないと私の重い腰は持ち上がらないわけですよ。

店に出向く気持ちになれないし、かといってネットで購入するとプランの見直しもできないし。

じゃあどうするかっていったら、動くからそのまま使う。

 

しかし、挙動がおかしかったり、処理落ちしたり、操作にストレスを感じ始めたので、

「もうそろそろ覚悟せねばなるまい」

お金が入る月中以降の機変予定で本日ショップに下見に行って、息子を迎えに行って、ご飯を食べさせて、お風呂に入れて、さぁツムツムでも……

 

スカッ……

スカッ……

 

なんどスライドしてもびくともしない。突然ディスプレイが操作無効になったのだ。

読み込んでいるわけでもない。

だがホームボタンと電源ボタンは機能しているし、通知も入る。

強制再起動を試みるも相変わらずディスプレイは操作無効。

どうにかならんかとディスプレイの保護シートを剥がすと、ディスプレイ自体に亀裂が入っている。

 

実は、去年末に機変を予定して保護シートと落下防止リング付きのスマホカバーを購入していたのだが、面倒になってそのまま使っていたのだ。

そうこうしているうちにスマホを落としてしまい、安いスマホカバーだったので上下の固定具が衝撃で外れ、保護シートにがっつり亀裂が入った。

こういうのね。買わないでね。ちゃんとバンカーリングとかiRing買うべき。

更に言うと保護シートも安かったためか、ディスプレイを保護している本体ガラスを完全には保護しきれておらず、少しはみ出た本体ガラスの角にヒビが入ってしまった。

 

で、現状保護シートなしのディスプレイを押すと亀裂が光って見える。

保護シートを貼っている状態では、保護シートのみに亀裂が入っているように見えていたが、本体ガラスの角のヒビが日々の使用で徐々にディスプレイが損傷したといったところだろうか。

ねっ、日々だけにヒビがね。ねっ。

 

はぁ……明日ショップ行くしかないな。

先月末金欠過ぎて料金引き落とし間に合わなくて、月中に支払う予定だったのに……。

短期間でも延滞してて手持ち金なしで機変でできるとは思えないけど(´;ω;`)

 

【後日談】

auショップでの待ち時間が凄まじく、勢い余ってUQMNPしたけど、

今思えば新規契約にしておけば違約金発生しなかったのに(泣)

 

産後1年(0ヶ月から1歳)までに必要だったもの

息子が生まれてから産後一年くらいまでは、ずっとスマホ片手にあれこれ調べつつ必死で育児してたなぁ。

今もスマホ片手に必死であることに変わりはないが、孤独感の度合いは今の比ではないし、実に不器用な育児をしていたように思う。

ジジババや先輩ママも近くにおらず、たまに会う親戚といっても子供以外のことに話が弾んでしまって、アドバイスというアドバイスも乞えずにいたので、散々苦労してから「これがあったら」「もっと早く知っていたら」と実感することが多く、ほんの数ヶ月前の自分に思い馳せることもしばしば。

 

でね、私はね、これからお母さんになる方に私と同じ轍を踏ませたくないんですよ。

 

そこで、私と同じように核家族で孤独な育児でお母さん業に突入する方に向けて、

産後1年(1歳になるまで)ヘビーユーズしたもの、

もっと早く買っておけば苦労しなかったのにと思うアイテム、

などを列挙したいと思う。

(カーゼやおしり拭き等の一般的なアイテム、玩具類、セーフティ対策用品類は省く)

育児も三年経てばガラリと変わるというので、もしかしたら参考にならないかもしれないけれど、少しでも役に立ちたてたらいいなぁ。

情報量が多くなるので詳細については別記事を作成して、思い出したアイテムがあれば随時更新します。

 

絶対必須の初期装備アイテム

  • 日付と温度が表示されるタイプのデジタル電波時計
  • ナイトライト(タッチセンサー式)
  • スマホタブレット用スタンド
  • amazonのアカウント
  • ネットスーパーのアカウント
  • エルゴ
  • エルゴ用よだれカバー
  • スリングなど横抱きできるもの
  • ベビーカー
  • ベビーカーに装着するバッグ
  • ブランケットクリップ
  • ベビーカー用のシート
  • 電動鼻吸い器
  • BOSおむつが臭わない袋
  • ジッパー付き収納ビニール袋(100均等)
  • ウェットシートのフタ(Bitatto等)
  • ハイローラック(ハイローベッド/ハイローチェア)
  • バスチェア
  • スマートフォン用の落下防止アイテム(バンカーリング等のリングホルダー、ポップソケッツ・グリップ等)
  • 両サイドにポケットがあるバックパック
  • サコッシュの様な軽量の斜めがけできるサブバッグ
  • お部屋用と外出用のヘアバンド(母親用)
  • 季節にあった帽子(母親用)

詳細はこちら

【必須】初期装備すべき赤ちゃん用品① - いくらコンテナ

 

必須じゃないけどあったら便利

  • ジャバラ式の母子手帳ケース
  • エルゴ用収納用品
  • タブレット端末
  • クレジットカードまたはネットバンキングサービスへの登録
  • 伸びる靴紐
  • バスタブ用の滑り止めマット
  • 電子ケトル
  • 食器洗浄乾燥機(乾燥機のみでも)
  • ステンレスマグカップ
  • A4サイズが入るメッセンジャーバッグ

詳細はこちら→〈更新中〉

 

お食事用品

  • 滑り止め付き食器(シリコン製ランチョンマット)
  • プラマグカップ複数
  • 上から握り込むタイプのスプーン&フォーク
  • 腕を通すタイプのエプロン
  • フードミル
  • ベビーチェア複数
  • こぼれないマグ

詳細はこちら→〈更新中〉

 

実際に必要なアイテムを省いてもこんなに多い。

あまりに多いので、詳細は各項目ごとに別記事を作成中。

 

しかしまぁ、子供を育てるってお金が掛かるんだなぁ。