いくらコンテナ

小学生のASD(知的の遅れなし)の息子とADHD母との備忘録。怒らない育児に忍耐を強いられるものの、度々決壊してはホワホワ無害系の息子に絆されて怒る気を失くす毎日を綴ります。

【必須】初期装備すべき赤ちゃん用品①

先日、産後1年(0ヶ月から1歳)までに必要だったアイテムについて更新したんだけれども、並べてみればあまりにアイテム数が多かったもので別記事を立ち上げてみました。

 

だってそもそも、家族が一人増えただけなのにやるべきことは何人分だよと。

独身時代の気ままで不器用な生き方では対応できないんですよ。

なんならお父さんのお弁当も勘弁願いたいし、朝は勝手に出勤していただきたい。

我々、生きてるだけで精一杯。

そこで、私の育児を助けてくれた赤ちゃん用品を並べてみました。

ここではその〈絶対必須の初期装備アイテム〉の詳細や、必要になるその理由など記します。(カーゼやおしり拭き等の一般的なアイテム、玩具類、セーフティ対策用品類は省く)

 

長いので覚悟してね……。

 

 

 

日付と温度が表示されるタイプのデジタル電波時計

産後すぐは頻回授乳や謎のギャン泣きで寝不足。

それでなくとも赤ちゃんのお世話だけでも大変なのに、授乳記録は付けなきゃいけないし、赤ちゃんが家にいると家事(洗い物や洗濯など)に追われて頭が鈍化しがちなんですね。

針時計を見ても何時なのか理解できない時もあります(本当)

お父さんがお仕事が土日祝お休みでないシフト体制だと、完全に世間から置いてけぼりになって「今何日で何曜日?」状態に陥ったりも。

 

そこで、時間を気にするついでに情報を得てやろうと。そういうことですよ。

赤ちゃんもいるし、温度計も付いてればなおのこと良い。

日付と曜日はどうでも良くなってしまっても、「今何時?」は絶対気にしますからね。

 電波で勝手に時間を合わせてくれるし、目覚まし機能も付いてて壁掛け時計にもできます。

ある程度大きくなると、テレビを見るにもEテレ中心になってしまいますし、〈母はワンワンとうーたんのことは知ってても今の幹事長が誰なのか知らない〉てなことだってあるあるですよ。

私は息子が一歳半くらいの頃に買いましたけど、もっと早くに買ってたらかなり生活しやすかったはず。

 

因みに、これとは別に大きめの壁掛けアナログ時計もあった方が良いですが、そちらはカレンダーと温度計付いてても見にくいと判断したので、うちはシンプルなものだけです。

それとデジタルの方がパッと見るだけで考えなくても良いし、時間の読み間違いが少ないので。

 

ナイトライト

真っ暗にしないと眠れない人は絶対必要です。

私はこれを買えば便利……という発想が全く湧かず、暗闇の中を手探りで台所まで行ってミルクを作るなんてことはザラでしたw

(途中から諦めてキッチンだけ明かりを点けっぱなしにしたけど)

枕元(ベビーベッドがあればそちらにも)にタッチセンサー式を設置すると、手探りであれこれ探すこともないですし、授乳時間やオムツ替えの記録もできます。

 

あと、うちは洗面所や廊下などを人感センサーの電球に変えてます。

スイッチをわざわざ探さなくて良いので、夜間の授乳が頻回の時期の点けたり消したりの煩わしさが一掃されます。

 

電球タイプは突然明るくなってかなり眩しいので、それが嫌なら足元のライトが良いかも。

子供が大きくなっても使えるので、人感センサーで反応して点灯するものや、周囲の明るさを感知して暗い時間は常に点灯している常夜灯、電池式、プラグ付きなど色々試してみる価値はありそうです。

 

スマホタブレット用スタンド

私ね、生後ヶ月くらいから5ヶ月くらいまで、赤ちゃんの抱っことスマホの操作でドケルバン病っていう腱鞘炎になったんですよ。

暇さえあれば育児のことを検索してましたからね。

親指を動かすと手首に激痛が走って赤ちゃんを抱っこするのも大変だし、ましてや抱っこしてるときに左手でスマホの操作なんて無理無理無理。

当時はこれだけでなく全身の関節に痛みが走っていて、床に座っている状態で赤ちゃんを抱いたまま立ち上がる時に悲鳴を上げてました。

(恐らく産後すぐ家事を始めたことが原因。産後すぐの家事、絶対ダメ)

私はテーブルに固定するタイプを買いましたが、付けたり外したりが大変だし、スタンド自体をサッと移動できないのでおすすめしません。

こういう置型で角度調整できるものがベスト。タブレットも置けるしね。

 

各種通販サイトのアカウント

 長くなるので別途記事にしています → こちら

 

ネットスーパーのアカウント

これも絶対、絶っっっ対に必要。

空き状況によるけど、当日頼んで当日指定することも可能。

イオンネットスーパーや西友ネットッスーパーなど、できたら複数登録しておけば火曜市など安売りの日を狙うことも可能。(但し、安売りの日は混み合って当日指定できないので、前日受付になってから注文しないとダメ)

西友楽天と提携してるようなので楽天ポイントの加算対象かな?

イオンのポイントはネットスーパー独自のものとして加算されていくけど、WAONポイントとは別。

WAONポイントも貯めたい場合は、イオンカードやWAONカードで決済する必要がある)

おうちでイオン イオンネットスーパー

どのデバイスからも注文できるけど、楽を選ぶならタブレットが一番ですね。

 

抱っこ紐用よだれカバー

赤ちゃんが顔の両脇にある紐をチュッチュッチュッチュしますw

洗い替え用に複数枚を買っておくと良いです。

お急ぎでないなら、子育て関連は楽天ベビーザらスアカチャンホンポ西松屋などの方がたくさん種類があります。アカチャンホンポ西松屋楽天など他のネットスーパーとも提携しているので、ポイント狙いなら公式サイトよりもそちらを利用するとお得です)

他のママと被りたくないなら、Creemaminneメルカリなどでハンドメイドものを買うのも良いんじゃないかな。

 

スリングなど横抱きできるもの

横抱きにも使えるベビービョルンやエルゴでも良いんですけど、小さくまとめてカバンに入れられるので別に持ってると便利です。

腱鞘炎になったら抱っこが涙が出そうなくらい辛いんです。

これさえあれば、片手を軽く添えるだけでOK。

ただすぐ大きくなって使えなくなりますけどね。

なので先輩ママから譲っていただくのが一番良いかと。

でも育児グッズってすぐ使えなくなったとしても、お金で楽を買うに越したことはありませんよ。マジで。しんどいから。

私が腱鞘炎+全身関節痛になった時は、これとは別に授乳クッションも欲しかったもん。

 

ベビーカーに装着するバッグ

飲み物とかおしりふきとかハンカチとか、スマホ入れとくとサッと取り出せてなかなか便利。

中にメッシュのゴムバンドが付いているので、紙やプラのカップを固定できるんですね。

カフェやファーストフードでゆっくりできない時期なので、テイクアウトして飲みながら移動してしました。

 

ちょっとしたお買い物の時はこの中に

遠出する時は上記に追加して、

  • ペットボトルに入れた湯冷まし
  • 水筒(お湯)
  • 哺乳瓶
  • 粉ミルク

他はリュックの中に。

(お財布・スマホ・メイクポーチ・予備のオムツ・フェイスタオル・お着替え)

ちょっとそこまでって時には、お財布とスマホだけ斜めがけのショルダーバッグに入れておけば両手フリーだったので、これを買ってからのお出かけはとても楽でしたね。

 

ジッパーなんか付いてても、赤ちゃんがいると慌てて開けたら開けっぱなし閉めたら閉めっぱなしになりがちなので、中はドリンクホルダーのみ、外側はマジックテープとただの単純なポケットだけの物にしました。

 

ブランケットクリップ

春夏はバスタオル、秋冬はブランケット。

 百均で十分だと思いますが、こういう小物がかわいいと気持ちがアガるので、アカチャンホンポとかベビーザらスなどで見てみるのも楽しいと思います。

 

ベビーカー用のシート

赤子にオェーはつきもの。予備があった方が良いです。

 色々ありますが、五点ベルトの位置はメーカーによって異なるため、安易に複数メーカーに対応しているものを買ってしまうのはおすすめできません。

私が買ったのはこれではありませんが、股の部分から左右に分離しているため、足元のシートが左右で分離しているのでペロリンとめくれてイラッとすることが多かったです。

あとシートの位置調整が難しく、上に合わせれば下に合わないなんてな具合に。

素直に純正品を買うのがベター。

 

電動鼻吸い器

ママが管を咥えて吸うと容器の中に鼻水が集まる人力の物もありますが、強く吸うと赤ちゃんが泣いてしまったりで加減が分かりません。

チーンができるようになるまで2年くらいかかりますから、最初から買っておくのが正解。

 

BOSおむつが臭わない袋

オムツ専用のゴミ箱は臭いです。臭わないがウリでも臭います。

これならウンチの臭い一切しません。鼻を近づけても一切臭いなし。

場所も取らないしね。

 

ジッパー付き収納ビニール袋(100均等)

いわゆるジップロックの廉価版。

子を産まずとも未来栄光お世話になると言って過言ありませんね。

ただ、子供が居るとあれやこれやしょっちゅう使うようになるので、百均のジップ袋で十分です。

お出かけの時なんかは、大きめのジップ袋に授乳用品、ガーゼを小さめの物に入れてました。

 

あと、お着替えやオムツもジップ袋に入れて空気を抜いて丸めておくと省スペースに。

 

ウェットシートのフタ

 ケースは邪魔になるし、少なくなってくると取りづらく、交換も面倒。

各部屋にひとつずつ、メインで生活するリビングなんかには2~3個、おしり拭きにこれを付けて置いておくと、赤ちゃんの顔を拭いたり咄嗟に必要になった時に便利です。

 

あと、半分くらい使ったおしり拭きはお出かけ用にしちゃいます。

それでなくとも大荷物ですし、荷物は可能な限りコンパクトにしたいですからね。

お出かけ用が少なくなってきたら、半分くらいになったお部屋用のおしり拭きと交換してカバンにIN。

 

そうそう、おしり拭きって紙質のせいか、意外と下の方に水が溜まっちゃうんですよ。

貯め買いしておいたおしり拭きを使おうと思ったら、上がパサパサに乾燥して最後は水が滴るほどべしゃべしゃ~なんてことがよくあります。

アカホンなどで1個単位の枚数が多いものを箱買いすると特に顕著。

ビタットを付けて、普段は蓋を下にしておくと水分もいい感じだし、おしり拭きが無くなっても付け替えが楽です。

(側面を下にして縦にするか、逆さにして保管するのも良いですよ)

 

おしり拭きは色々使ったけど、Amazonブランドが一番安くて品質が良かったです。

ウンチがしっかり固くなったら、手口拭きに移行。

トイレでうんちができるようになったら、トイレに流せるおしり拭きも追加しました。

 

赤ちゃんがいるとあちこち衛生面が気になってあちこち掃除に手がかかりますし、ミルクを吐いたり鼻水が出たりで何かと汚れることが多いんですよね。

おしり拭きを始めとしたたくさんのウェットティッシュが必要になるので、おしり拭きのケース付きを買うより蓋のみ買うのがベターです。

 

まだまだ続くよ → こちら(更新中)